子供を傷つける言葉を平気で言う親の話
わりとどこまで書いたら良いのかなって思う気持ちもありますが、思ってるよりも親から言われる「産まなきゃ良かった」っていう言葉ってすごくショックを受けるんですよね。
少し時間が経てばむしろそう言ってもらえて良かったなとは思うんですけど、それでもやっぱりキツイものはある。
私の親は言葉責めタイプ()なんですが、なんで人を傷つける言葉を平気で口にしてくるんでしょうね。
っていう話を少し考えてみました。
もし、同じような言葉責めタイプの毒親を持って苦しんでいるなら、少しでも心が軽くなると良いなあ。
1、誰かを傷つける人間の心理
なんだろうなあ。
私はこれが根本的にというか、全面的に理解出来ない。
でも、誰かを傷つける言葉を言ってしまう人が一定数居る。
しかもそういう人は日常的にやっている。
なんでだろうね。
でもさ、基本的に自分が人からやられて嫌じゃない???
人にやったことはもれなく自分に返ってくる教に入信しているので、されて嫌なことは絶対にやりたくないんだよなあ。
でも、基本的にそうやって学校でも教えられるはずなのに、どうして大人になるにつれてそうじゃない人が増えていくんだろうね。
自分の中で考えてみたのは、やっぱり人間というのはどうしようもない生き物でさ。
他人の不幸は蜜の味というか、誰かを傷つけて発散しようとするし、発散することが出来るんだよね。
それをするかしないかはその人のブレーキ次第というか、理性が勝るなら踏みとどまるんじゃないかな。
結局、自分のほんの一瞬の感情に振り回されていると、そのむしゃくしゃした衝動のまま人に当たり散らしたりする。
理性の欠片もないやつだよ。
親からいろんな言葉は言われてきたけど、だんだんと聞いててアホくさいというか、恥ずかしくなってくる。
こうやって怒鳴り散らして人に当たることで自分の鬱憤みたいなのを消化してるんだろうな〜と。
考えてもしょうがないけど、くだんないっていうか、こんなことでしか気持ち切り替えたり出来ないのかと思うと寂しい人だな〜と思ってしまう。
相手を傷つけるだけ傷つけて、中身なんてないんだろうなというのが私の考えたことです。
実際、自分も大した内容のこと言われなかったな。
表面的というか、なんとなく気まぐれに目についたことで文句言われてたので。
だから、あーはいはい、またですねと思ってやり過ごすしかないのかなあ。
何か言い返せばまた面倒になるし、火に油を注いでいるようなものだもん。
とはいえ、こっちだって生きてるんだよなあ。
むしゃくしゃして時には言い返したこともある。
面倒くさいことにしかならなかったから、絶対にやらないと誓っただけで終わりました。
2、親が子供に対して思ってる感情を子供視点で考える
これは親本人が言ってたことなんですけど、ようは子供に甘えてるんだって!!!!!!!!!!!!
親子っていう関係性に甘えて、子供には何言っても良いと思ってるんだって!!!!!!!!!!!!
そっと真顔になって返事をする気もなくしたんだけど、こんなの溜息出ちゃうよ。
突然怒鳴り始める姿を反面教師として生きてきたけど、私だって考え事はするし腹がたつこともあるし今すぐ殴ってやりたいよ!みたいなこともありました。
でもさ、そりゃねーよ。
親子って免罪符じゃないじゃん。
親子である前に人間同士なんだから、友達とか同僚とかと配慮するようなポイントは全部一緒なんだよ。
「親子」という関係がやっぱり特殊で、最初っから構築されてるという最強の繋がりなのは分かるんだけど。
それは理解出来るんだけど。
「親子だから何しても良いと思った」って言われたらあまりにも脳死すぎるじゃん。
ていうか私だってその理論使えるんだけど???
でも、それは言われる前から分かってたというか、薄々感じることだったんだよ。
親が私に対して甘えてるな〜〜っていうのはやっぱり分かる。
何しても良いと思ってるんだろうな、って雰囲気がある。
その気持ちバレてるからな!!!!!!!!!と思いながらあなたの言葉受け取ってました!!!!!!!!
すぐに捨ててたけど!!!!!!!!!!
本能で生きてるのは人間じゃない
人間には本能と理性が備わっているんだよね。
でさ、誰か相手が居ることはなんでも理性的な自分で接していかきゃいけないし、そうじゃないとおかしい。
そこに親子とか、友人とか、何にも関係ない。
どんな関係性だったとしても、まずは自分がされて嫌なことはしない。
当然、相手が嫌がることもしない。
どんな関係も全部、これに完結すると思うんだよね。
でさ、人に当たり散らして発散しようとするなんてあってはいけないし、ありえないと思うんだ。
人間として。
理性を持って生きている人間として!!!!!!!!!!!
そんなこと言って傷つかないと思った???????
私だって人間だよ????????ってたまに自己主張は必要かもしれない。
なんだろうね、子供が考えたり、いろんな感情があるということを忘れてしまうのかな。
本能で生きてる人って、どこまでも動機が「自分」なんだよね。
そこに相手の存在はない。
で、何が言いたいのかと言えば、本能で生きてる人なんて人間じゃないんだよ。
だから、どんなこと言われても全く気にする必要ないと私は思うんです。
ムカつくし、イライラするし、悲しいし苦しいんだけど。
本能で自分が自分が!ってしてる人に傷つけられて悲しむの本当にアホくさいから。
どうせ大事な話なんてしてないんだから、全部はいはいって流すくらいで良いんだよ。
親が言ってるから真面目に言葉を全部受け止めてあげる理性的なあなたは、とても大人。
こんなところで気を遣ってやる必要は全くないよ;;;;;;;;;;;
もう遣うのやめましょ。
周りから飛んでくる言葉を全部飲み込もうとするととても苦しいから。
自分にとっての必要な言葉、不要な言葉を選んでキャッチしていくことを覚えるのも毒親攻略のためには必要なのかな〜と思っています。
落ち込まないで。
理不尽アタックはそっとスルーしてやりましょ!!!