毒親と絶縁して一年経つので、経過を振り返ってみる。
こんにちは、ときさめです。
親と一戦を交えたとすら思っていた絶縁宣言をした日からそろそろ一年が経つので、その間の時間を振り返ってみようと思います。
目次
1、絶縁した時の概要
私は就職のタイミングで(かなり)強引に実家を脱出することが出来ていたので、実家に住んでいた頃よりは親からの干渉もだいぶ減っていたはず。
とはいえ、完全に無くなった訳ではなく、どんなに少なくとも週一ペースでは長電話に付き合わされる、LINEなんかでは四六時中メッセージが飛んでくるとかそんな感じ。
無視しようと思えばいくらでも出来るので自分の心がなるべく元気な時に対応したり、「忙しい」と言って真面目に取り合わないようにしていました。
絶縁に踏み切ったのは、結婚するというタイミング。
頑張って調整したけど何もかもをぐちゃぐちゃにしてくるので、結婚式の準備が進まない進まない。
毎日のように電話が掛かってきて、なぜか怒鳴り合いの応対。
その時は仕事も忙しかったので、あまりにも疲れました笑
これでは何も解決しないと、夫とじっくり話し合い親とは絶縁をするという選択をしました。
まあ、絶縁と言うか、とにかく「結婚式に呼びたくなかった」が一番大きな本音です。
とりあえず、以下のようなことを伝えました。
・結婚式はするけど、私の親類は全て呼ばない
・夫や夫の実家には一切関わらないで欲しい
・私は疲れたので、実家にも帰ってこないし、両親とは話もしたくない
色々言われましたが、とにかく了承の返事を貰ったという所までが大前提です。
2、絶縁した日→結婚式後一ヶ月くらいまでの約三ヶ月まで
一言で言えば、伝えたことは守ってくれなかったなあ。
結婚式にはもちろん呼ばなかったので、親も含めて親類は誰一人来ませんでした。
夫の実家には何度か電話を掛けて来ましたし、なぜか結婚式場にも電話をして掛かった総額を聞いて来ました。
いまいち意図は分からなかったけど、夫の両親には「娘が勝手なことばかりしてすみません」といったことを話していたらしい。
解せない。
その頃になると私の気持ちも大分落ち着いてきていたので、色々腹を割って話したつもりだったけど何も伝わってないんだなあ〜〜。とぼんやり思うくらいでした。
なんだか夫や夫の両親が戸惑い始めたので、「奴らはこんな風に思って、こう言ってるんだと思います」みたいな解説をしたらドン引きしてました。
二十何年も決して相容れない考え方を見て生きてきているので、そんな簡単に心変わりするならこんなに苦労してないよな、と思います。
3、それ以降→現在
何回か自宅や夫の実家に贈り物を送ってきました。
全くよく分からない。本当に理解出来ない。
突然荷物が送られてくるので、とりあえず受け取ってはおくのですがいずれの時も食べ物でした。
何を思って送ってくるのかは謎なので、夫の実家に荷物が届いた時には問い合わせだけしておきました。
「贈り物をし合う交流の深め方がお互い負担になるのでやめたい」と絶縁前から夫と私が両親たちにお願いしていたことなので、いい加減にしてくれという意味も兼ねて。
特に他意は無いとのことでしたが、贈り物を受け取ったら返さなければいけないと思うのが人情なので、その交流はやめてくれと改めてお願いしました。
こちらも了承をもらっています。
あとは、思い出した頃に私のクレジットカード更新の郵便が実家に届いていたようで、それが送られてきました。
「元気ですか?」っていうメモが入っていたのは笑ってしまった。
こう、忘れた頃に何かしらがあるのでタイミングの神に恵まれているのかな??と思っています。
絶縁宣言した日から一年が経ったけど、絶縁は成功したのか?
今の気持ちで言えば、ほぼほぼ成功したんじゃないかなと思います。
もう自分から親と関わりたくないと明言したことによって、ずっと抱えていたモヤモヤのようなものが一応はおさまりましたし。
そして、これから私の人生に何があっても親に報告する必要も、文句を言われる筋合いもないので。
親子関係が成立する以上、これから先また何かしらの頭痛の種は発生していくんでしょうけど。
でも、日常的な生活においては親に怯えなくても良いし、干渉されないという事実に心は間違いなく軽くなりました。
時々、罪悪感のようなものが出てくることはあります。
まだ私にはその暗い気持ちと向き合うことが出来ないので、そっと目を逸らしています。
別に、自分の中にある何もかもと早急に向き合う必要は必ずしもないと思っているので。
こんな風に自分の中で余裕が出来たことも、大きな成果だと感じます。
絶縁をしたら、確実に変わるものはあります。
それは環境もだし、何より自分自身が間違いなく変われます。
絶縁の仕方は様々あると思いますが、自分の身に危険が及ばない方法を第一に取ってください。
一年経って思うのはやっぱり、例え不完全でも「絶縁する」と親に言えて良かったなあという気持ちです。
絶縁は良いぞ、とはあまり大きな声では言えないですが。
逃げること、拒絶することは悪いことじゃないです。
もっともっと、自分のために行動する人が増えたら良いなと思っています。