タイ旅行をした際に訪問したお店について書いていく/お土産編
こんにちは、ときさめです。
新婚旅行でタイへ行った時の記事をいくつか書いていますが、目的が観光というよりは美味しいものを食べまくりたい!とかいう理由が大半だったため1週間も滞在したのに観光らしい観光はあまりしなかったなあと今さら思っています。
朝ごはんは優雅にホテルビュッフェでいただき、その後のんびりと二度寝をし、お昼ご飯を探し求めて歩き回りつつ夕飯食べて〜しかしていないのに、楽しく遊んで回った時間は一瞬で過ぎていく。。。
旅行の何が良いって、自分でご飯を作らなくても良いし、これぞ上げ膳据え膳!!!最高!!!
ご飯作るのは好きだし、あれこれ食べ歩きするとだんだん自分の作ったご飯食べたい…という気分にはなるのですが、生きるための家事から解放されるのも、旅行に行きたくなる理由だったりします。
夢も希望もないような理由かもしれませんが、家事をやらないってだけでかなりリフレッシュになります。
ずいぶん不純な動機ですが、若者だって生活するのに疲れる!いろんな意味で心も体も休めるために旅行しよう!!!
旅行が決まったら計画を立てるのも楽しいですが、大雑把な目的だけ決めてあとはふらふらしてみるのも案外楽しいです。
とはいえ、海外旅行なので自分の身は自分で守るためにも、お国事情などは入念に調べておいてくださいね!
旅行を楽しんだら、あとは悩むのがお土産!
周りに旅行を隠してお土産は自分だけで楽しむ!というのもありですが、会社勤めだとお休みする兼ね合いで隠し通すことは案外難しいものですよね。
ある程度お世話になっている方はともかく、バラまき用のお菓子なんかあれば良いな〜って思いませんか??
本記事では、これからタイ旅行を考えているあなたに、ぜひ買って欲しいお土産について書いていきます!
目次
- タイ・バンコク周辺にあるお店情報をゲットしよう!
- お土産を買うならこのお店に行ってみよう!
・美味しいマンゴー屋さんでドライフルーツ
・百貨店でタイ製お菓子
・スーパーで手軽にバラまき用スナック
・自分用のお土産は??
1、タイ・バンコク周辺にあるお店情報をゲットしよう!
タイ旅行のお話はいくつか書いているのですが、毎回書いているのが情報収集方法について!
私は心配性なので、何をするにしても「まずは情報収集!」という精神で生きていますが、たくさん情報を持っているに越したことはないと思います。
これ楽しそう!これ食べてみたい!此処に行ってみたい!〜してみたい!は情報がないと湧かない気持ちです。
気持ちは活動するための動力であり、活力になりますよね。
どうせ行くからには全力で楽しみたい!頻繁に行ける場所ではないなら尚のこと!
惜しみなく遊びまわるために、たくさん情報収集をしてください^^
情報を集めるためには、いろんな手段がありますよね。
ネットで本記事のような旅行記事を検索したり、書店へ行けばたくさんの旅行雑誌があって目移りします。
国内にいる間はインターネットの検索がやっぱり便利です。
場所を選びませんし、通勤中や家事のすきま時間を活用してささっと調べられますよね。
ただ、出国すると海外SIMがなければインターネットを利用することはできません。
タイではホテルやレストランのWi-fiを利用してネットワーク通信を行うことは可能ですが、出先で歩き回りながらWi-fiを利用するのはなかなか厳しいです。
もし、不安であれば出国前に空港で無線ルーターを契約したり、自動販売機で買える使い捨てSIMなんかもあるので検討してみてくださいね。
無線ルーターを契約して持っていくなら問題ないですが、海外用SIMを利用する場合に注意してほしいのはご利用の端末がSIMフリーであることです。
どこかのキャリアで購入した端末であれば、キャリアごとのSIMロックがかかっています。
条件を満たせばロックを解除することも可能ですが、SIMロックがかかった端末ではキャリア以外のSIMが使用できませんのでご確認くださいね。
突然SIMの話をしてしまいましたが。。
だんだんややこしいなあ…と思い始めたあなた!
そんなあなたには旅行雑誌がおすすめです!笑
歩き回るならできるだけ荷物は軽くしたい!という気持ちもあると思いますので、小さくて軽い旅行雑誌を1冊鞄へ忍ばせていきましょう^^
旅行雑誌はたくさんありますが、おすすめなサイズはA5版です。
街を散策しながら地図を見ると、小さい文字はとっても見辛い。。
しかも、タイは気温が暑いのでちょっと歩き回るだけでも汗をかくし思ったよりも疲れます!
私は疲れている時に細かい文字をじっと見ていると更に疲れ度合いが上がるような気がして苦手です笑
これは常にという訳ではないのですが、道端で地図を見て長々と立ち止まっている姿というのはかなり無防備に見えます。
実際、調べ物をして何かに集中していながら周りのことまで気を配るのってなかなか難しいですよね。
そのため、スリにあう確率が高い!本当に狙われやすいのです。
タイは観光地でも「スリに注意!」という旨の注意喚起をよく見かけますので、人混みに入る時は必ずバックなどを体の前で持つのが鉄板です!
観光客感を出すなとはさすがに言えませんが、道端で地図と睨めっこしながら立ち止まっていたらターゲットにされかねません。
私の父は15年ほどタイへ赴任していますが、道端で立ち止まって地図なんか見るなよと常に言われます。
海外旅行を楽しく満喫するために、とれる対策は必ずとりましょう!
片手で持ちやすいA5サイズはコンパクトでありながら、文字が小さすぎることもないので散策にも十分使えます。
それから、彼やお友達と一緒に覗き込めるギリギリの大きさだと思うので食事や休憩の合間にゆっくり眺めるのも良いですよ。
また、とにかく情報が欲しい!という方に絶対おすすめなのは「地球の歩き方」!
驚異の560ページ!読み切るだけで1ヶ月以上はかかりそうです笑
画像はタイ版ですが、バンコク編もありますよ〜!バンコク特化なのに384ページもあります!
それだけのページ数があると、一体何が書いてあるのか気になりますよね。
ただし、読み込みすぎるとついタイへ行った気持ちになってしまうのでご注意ください!
旅行雑誌には電子書籍もあります。
持ち歩き用のコンパクト冊子とは別に、端末にダウンロードしておけば場所もとらず雑誌を読むことができますね^^
電子書籍には「分冊」という商品があり、地球の歩き方タイ編1冊をいくつかの項目に分けて半額以下の値段で購入できますよ。
とりあえずバンコク編だけでも読んでみたい!という方へお試し感覚でおすすめしたいです^^
2、お土産を買うならこのお店に行ってみよう!
前項がだいぶ長くなりましたが。。。
いよいよ、実際に行ってよかったお店やぜひ買って欲しいお土産を紹介していきます!
美味しいマンゴー屋さんでドライフルーツ
スクンビット通りのトンロー駅すぐ、ソイ55を入ってすぐにある老舗フルーツショップ!
「Mae Varee(メーワリー)」という名前のお店です。
お店の前にはごろごろとしたマンゴーが積み上げられているのですぐにわかりますよ〜
そして人もたくさん居て賑わっています!
うっかりお店の外観を撮影し忘れたので、メーワリーさんの紹介記事をリンクさせてもらいました。
ずっしりの身ですが1つ250バーツなので少し高いかな…?と思いましたが、めちゃくちゃ美味しいからぜひ食べて!と連れて行ってもらった人に言われました。
リンク先の記事でも書かれているのですが、お店の中ではタイの定番スイーツ「カオニァオマムアン」がパックで売られています。
タイの方が次々と来て買っている様子を見ました!
このスイーツは蒸したもち米にココナッツミルクをかけたものと、カットされた甘いマンゴーを組み合わせたものです。
日本でいうおはぎの親戚みたいなものかなあと思いますが、日本人でも大好きな方は多いと思います!
マンゴーを持ち帰るのは難しいので、代わりにとお店を見て回ったらドライフルーツがたくさん置いてありました。
500グラムで250バーツ程度ですが、ずっしり感がすごいです笑
あいにく個包装になっているわけではないので、ご自宅や親戚なんかへのお土産としておすすめしたいです。
百貨店でタイ製お菓子
バンコクにはいくつかの百貨店があります。
雑貨や食品、スパグッツなど、大抵のものはすぐ揃います!
観光しに行って百貨店に行くの??と一瞬思うかもしれませんが、1箇所でなんでもかんでも揃うのはとても便利です。。
欲しかったものを買い忘れた!急に必要なものが増えた!そういった時に百貨店が近くにあると安心できますよ。
また、日本の百貨店はなんとなくお高いイメージがありますが、お客さんは若者や家族連れが多いです。
それからスクンビット通り沿いは日本人が多く住むところが多いため、百貨店に入っているお店も日本のものがあったりしてなんとなくほっとします笑
どのお店に行ってもお土産に良さそう!美味しそう!な食品は所狭しと並んでいますが、あれもこれもと見てるうちに困るのは、手に取ったお菓子のパッケージ裏面を見て「あれ?これタイ産じゃないな???」と気づき、棚へ戻すといった動作を繰り返さなければいけないことでした。
さすがに日本産のものは明らかにわかるのですが、どれもこれも見たことのないお菓子ばかり並んでいるので純粋なタイのお菓子を見つけるのが難しい…!!
そんな時に、百貨店の食品売り場で「Made in Thailand」コーナーを見つけた時は救われたと思いました!!笑
ちょっとお高そうに見える箱入りのお菓子やたくさん入ったドライフルーツ、スパイスなどなど…一応一通り確認しましたがちゃんとタイ産です!ありがたい!!!
なんというか、アユタヤ遺跡の写真が載っている外箱のチョコレートだったり、「私はタイ産の!定番果物を使ったお菓子だ!」と主張の激しいパッケージだったり、どう見ても観光客のお土産用に生まれてきたような商品が並べられているので人へのお土産はさっさと選びたい派の強い味方です^^
スクンビット通りには、「ターミナル21」、「エムクオーティエ」「エンポリアム」といった大型百貨店があります。
ターミナル21はBTSアソーク駅と連絡通路で直結していますし、「エンポリアム」はBTSプロムポン駅と直結しています。
「エムクオーティエ」はプロムポン駅を挟んでエンポリアムの向かい側に立っていますよ。
どのお店もBTSを降りてすぐなのと、雨が多い雨季に行っても濡れる心配がありませんね。
タイ産お土産はいくつか買ってみましたが、我が家で人気だったのは画像のお菓子です!
タイではよく見かける果物「マンゴスチン」味!
外箱はマットな質感で、お高そうな見た目をしています。
中身はこんな感じ。残念ながら個包装ではないので、自宅用かと思いますが女性が多い職場なら配れそうだなあと思いました。
100バーツ程度だったと思いますが、20個入っています。
マンゴスチン味の螺旋状になったサクサクコーン生地の根元をチョコレートでコーティングされています。
マンゴスチンって日本では馴染みがないので私も恐る恐るでしたが、見た目も味もライチみたいな感じだなあと思いました。
ライチとは親戚でもなんでもないみたいですが、果物のマンゴスチンはジューシーでおいしいようですよ。
今回は残念ながら生のマンゴスチンを食べられなかったのですが、スーパーなんかで1キロ80バーツぐらいで売っているのをよく見かけるので驚きですよね。
1キロの表記を何回も見直しました笑
かんじんのお菓子は、ライチの味というか、私はバラのような香りだなと思いました。
女性は好きな方居ると思います。
日本の食べ物で言うとこれ!といったものがないので表現しづらくすみません笑
チョコレートは甘さ控えめですが、程よいです。
冷蔵庫で冷やしてから食べることをおすすめします!!!
スーパーで手軽にバラまき用スナック
スクンビット通りには日本人が多く住む場所がいろいろあるようで、飲食店や雑貨屋さんでも日本人の方を多く見かけますし日本人向けのものが多いです。
「フジスーパー」はバンコクにある日本式のスーパーで、我々にはお馴染みの日本食が購入できます。
BTSプロムポン駅とトンロー駅の間に4店舗あり、日本人御用達のスーパーなんだとか。
そして、日本でもお馴染みのお菓子の中でも「タイ限定」のご当地お菓子を買うことができます!
しかもとっても安い!!!
かっぱえびせんやコアラのマーチなど、いろいろありますが美味しかったのは「プリッツ」です!!!
トムヤムクン味とラーブ味を買いました!
フジスーパーのサイトでは150バーツとの記載ですが、私が行った時は80バーツくらいで売っていました。。
なんとなく、ディスカウントしていたのではと思います。
箱の中はしっかり個包装されていて、外箱と同じようなデザインのパッケージをしています。
1箱に12袋入っていますし、1袋あたりの本数もそれなりです。
これは…まさしくバラまき用に最適なお菓子!!!
味はほんのりピリ辛です。特にトムヤムクン味はしょっぱめでお酒に合うと評判ですよ^^
お酒好きが多い職場では喜ばれそうです!
もちろん自分でも食べました〜
美味しくて一瞬でなくなってしまいます。。
味が濃いこともあってパウダー?がたっぷりついているのか、袋から出すとパウダーがめっちゃ落ちてざらざらになるのが地味につらいです。
ぜひ食べる時はテーブルの上でどうぞ笑
自分用のお土産は??
自分用のお土産を考えるのって実は1番大変なのでは…と思います。
食べ物も良いし、雑貨も良いし、歩けば歩くほど見れば見るほど、いろんなものに目移りしちゃいますよね。
お土産なんて自分に買ってなんぼだろ!という意見は私もわかるので、ついついお家で食べよう〜使おう〜とどんどん荷物が多く…。
今回の海外旅行を除いて今までの海外旅行は社会人前だったのであまり考えたことがなかったのですが、初めて調味料を購入してみました。
前項で紹介した「フジスーパー」では、たくさんの調味料を見ることができますが、タイにもタイ料理の「もと」が売られているって知ってました??
タイ料理で使われているスパイスなんかは軽い気持ちで買えないというか、絶対普段使わない!むしろ使いこなせない!と思いますが「もと」ならハードルが低い!
日本でも買うことは可能だと思いますが、日本で売られているものって大抵が日本人のお口に合うように調整されたものです。
あの刺激がなくてはタイ料理とは言えない!と意気込む夫をそっと見守っていましたが、「5袋買ったら1袋あげるよ!」の表記に私も乗ってしまいました笑
タイで驚いたのは、普通に「〜袋購入で1袋あげるよ!」みたいな表記を見かけることです。
3袋購入で3袋あげるよ!を見た時は笑いましたが、チップスなんかは特に多いです。
お得だけど、荷物が増えるばかりですね!
ホテルで食べるおやつとして何袋か消費しました笑
フジスーパーで「もと」を購入したら布バックに入れてくれました。
1袋30バーツ前後です。
裏面には料理の作り方が英語とタイ語で買いてあるので助かります。
タイ語だけだとまったくわからない。。
作っているのは味の素さんなので、味は間違いない!ご安心ください。
それから、コンソメキューブのような固形の調味料はトムヤムクンを作れます。
私は辛いのが苦手なのですが、「もと」も固形調味料も辛すぎて泣きました。。
トムヤムクン調味料はタイ料理好きの日本人に人気なのだとか。
1箱に6個入って20バーツでした。
夏は冷たいものを摂取して内臓を冷やしがちなので、辛いタイ料理を食べて元気に乗り切りましょう〜
まとめ
こうやって振り返っていても、楽しかったな〜と思えるのでまたタイへ行きたいと思います!
海外旅行は入念な準備は大切ですが、慣れたらツアーに申し込みをしないブラブラ旅行でも十分楽しいですよ!
タイは雨季が1番ホテルも飛行機も安くなります!
仕事も大事だけど、思い立った時にご褒美として旅行する時間だって大事です。
20代のあなたにしか体験できないこと、今のあなただから感じられることはたくさんあるはずですよ。
本記事が、あなたのタイ旅行の助けになれば幸いです^^
タイ旅行お役立ち情報シリーズ
・タイ旅行の際に使用してほしいサービス
・タイ旅行で行って良かった雑貨屋さん
・タイ旅行で行って良かった飲食店さん